快適生活NET
遠赤外線ガラスセラミックヒーター「ケノンヒーター」 KH358-01
<目次>
美容器「ケノン」は、楽天で14万6000件以上のレビュー数を誇り、9年以上も売れ続けている他に類を見ない超有名ヒット商品です。特に、「脱毛器」や「美顔器」のケノンと言えば、知っている方も多いのではないでしょうか。
この「ケノンヒーター」 は、「遠赤外線+輻射熱+自然対流」のトリプル暖房で、乾燥しない、喉が痛くならない、子供や高齢者にも安全なセラミックパネルヒーターという優れた機能を備えています。
ユーザーからは、「お部屋全体をまるでひだまりのような快適な暖かさにする」という高評価を得ています。
他の特徴としては、つぎのような点もあげられます。
一般に、暖房器具の電気代は高額になりがちですので、毎日の電気代が心配になりますね。
「きるだけ安い電気代で使用できる暖房器が欲しいのですが・・・」
こんなご要望は、誰もが願うことです。
そこで、「ケノンヒーター」の電気代について検討してみましょう。
まず、ケノンヒーターの消費電力は、公式サイトの「仕様詳細」を見ると、500W~1400Wとなっています。
ケノンヒーターは遠赤外線ヒーターで、消費電力は1400W~500W。
この消費電力で1時間あたりの電気代を割り出すために、全国家庭電気製品公正取引協議会が定めている「1kWh単価27円」を基準に計算すると、次のようになります。
例えば、ケノンヒーターを消費電力500Wで使った場合、1時間あたりの電気代は約14円。
毎日8時間使ったとすると、月の電気代は14円×8時間×30日間=約3,360円ですね。
また、ケノンヒーターを1200Wで使った場合、1時間あたり約32円。
毎日8時間使ったとすると、月の電気代は32円×8時間×30日間=約7,680円になります。
ただし、ケノンヒーターには、「節電ECOモード」や「オフタイマー設定」が付いていて、電気代を抑えるための節電に対する機能も付いています。
節電ECOモードを調整する。
1)熱源の強さを「弱・中・強」の選択と左右のヒーターの使い分けで合計6パターンが可能。
2)熱源の「弱・中・強」の各モードは、一定の温度に達したらそれ以上は上がらないように設計されており、自動的に節電することで電気代を節約することができます。
このように、使用状況に応じて節電ECOモードを調節することで熱源の強さを「弱」にして片面使用にすると、1時間あたり約13.5円となって、かなり電気代を抑えることができます。
ここで、ケノンヒーターの電気代が他の暖房器具の電気代と比較して、どの程度のレベルにあるのか比較してみましょう。
※1kWh単価27円にて計算
暖房器具 | 機種 | 消費電力 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|---|---|
エアコン | 三菱ルームエアコン MSZ-ZW2821 |
670W(暖房) | 2.8円〜53.5円 8畳向け |
セラミックファンヒーター | シャープセラミックファンヒーター HX-LS1 |
1200W/550W | 強32.4円/弱14.9円 6畳~8畳向け |
ガラスセラミックヒーター | ケノンヒーター KH358-01 | 1400W/500W | 強32円/弱14円 6畳~11畳向け |
オイルヒーター | デロンギオイルヒーターMDH12-BK | 1200W(電力切替4段階) | 12.7円 8畳の部屋で使用 |
電気ストーブ | YAMAZEN遠赤外線カーボンヒーター DC-W09 | 900W/450W | 強24.3円/弱12.2円 8畳向け |
こたつ | 山善 EYC-8060 | 300 W | 強4.3円/弱2.2円 |
上記の表では、わかりやすいようにケノンヒーターは赤文字で表示してあります。
上記の表を見て、一番近いタイプの暖房器具として、ケノンヒーターKH358-01とシャープセラミックファンヒーターHX-LS1とを比較しても、電気代はほぼ同じのようです。さらに、「ケノンヒーター」は、一般的な遠赤外線ヒーターとは異なり、部屋全体を暖めることが可能ですから、部屋が暖まったら電源を弱の500Wに切り替えることで、節電をしながら部屋の温度を維持するといった使い方もできます。
他に、暖房器具を選ぶ際には、子供やご老人、さらにはペットなどに対する安全性も考慮する必要があります。この点で、「ケノンヒーター」はどうなのでしょうか?
また、上記のような安全性や、暖房の性能、価格などについて、総合的にこちらのページにまとめてありますので、どうぞご覧ください。
公式サイト >> 「ケノンヒーター」に関するまとめページ
【関連記事】
ケノンヒーターの安全性能などについて>>「ケノンヒーター」の特徴や安全性能を知る
ケノンヒーターのデザインについて>>「ケノンヒーター」は北欧風デザインで最高におしゃれ
快適生活NET:運営者
こんにちは(^^♪
家電やグッズが大好きなサイト運営者です。便利グッズや生活に役立つ家電などを中心にご紹介しています。どうぞ、ご利用ください。